思考の整理学 外山滋比古 筑摩書房(1986) ☆☆☆☆

流行りの本。

もう30年も前に出版されたにもかかわらず、

(新聞社名は忘れてしまったけれど)最近の新聞に書評が

出ており、ついうっかりミーハー心で買ってしまった。

 

結論から言えば

「もっと早く読みたかったなあ。」と思うくらい十分

新しいものだった。

 

「頭の中のカクテルを作るには、自分自身がどれくらい独創的であるかは

さして問題ではない。持っている知識をいかなる組み合わせで、

どういう順序に並べるかが緊要時となるのである。」

知識があるだけでは単なる物知りである。と言い切り、

知識のストックの仕方、それらがどのように作品になりえたかを

丁寧に説明している。

「知のエディターシップ」を執るとはどういうことか。

 

単なる思いつきで生まれたものの時間の風化による

儚さにも言及しているこの著書だが、

30年の風化を経てもなお新しいとさえ感じられる。

その事実がよりいっそう言説を強めている気がするな。